男女共同参画
インフォメーション
- 2020年 9月15日?30日 女性教職員懇談会を開催しました。
- 2019年 9月 2日 第10回NIFISAセミナーの女性参加者との意見交換会を実施しました。
- 2019年 3月 1日 第9回NIFISAセミナー女性参加者との意見交換会を実施しました。
- 2018年 8月31日 第8回NIFISAセミナー女性参加者との意見交換会を実施しました。
- 2018年 3月 2日 第7回NIFISAセミナー女性参加者との意見交換会を実施しました。
- 2017年 9月20日 第6回NIFISAセミナー女性参加者との意見交換会を実施しました。
- 2017年 3月 2日 第5回NIFISAセミナー女性参加者との意見交換会を実施しました。
- 2016年 9月 8日 第4回NIFISAセミナー女性参加者との意見交換会を実施しました。
- 2016年 3月 4日 第3回NIFISAセミナー女性参加者との意見交換会を実施しました。
- 2014年 1月14日 平成25年度「男女共同参画推進に関する講演会」を開催しました。
- 2013年 7月30日 女性大学院学生等との意見交換会を開催しました。
- 2013年 6月18日 「次世代育成支援対策推進法に基づく基準適合一般事業主」に認定されました。
- 2013年 2月 5日 平成24年度「男女共同参画推進に関する講演会」を開催しました。
- 2011年 1月26日 お茶の水女子大学 菅本教授と女性研究者支援検討会委員との懇談会を開催しました。
- 2011年 1月19日 女性大学院学生等と女性研究者支援検討会委員との意見交換会を開催しました。
- 2010年10月19日 小舘経営協議会委員と女性研究者支援検討会委員との懇談会を開催しました。
男女共同参画の取り組み
- 国立大学法人鹿屋体育大学男女共同参画推進の基本方針 (PDF)
- 国立大学法人鹿屋体育大学における男女共同参画推進のための行動計画 (PDF)
- 国立大学法人鹿屋体育大学における男女共同参画の推進について (パンフレット) (PDF)
役員?管理職別の登用目標値 (2016年4月1日時点)
男 | 女 | 計 | 女性比率 | |
---|---|---|---|---|
役員 | 5 | 1 | 6 | 16.7% |
管理職 | 15 | 3 | 18 | 16.7% |
男女共同参画推進室要項
- 鹿屋体育大学男女共同参画推進室要項 (PDF)
鹿屋体育大学における女性の割合
教員
教職員における女性の割合 (2020年5月1日現在)
男 | 女 | 計 | 女性比率 | |
---|---|---|---|---|
教授 | 21 | 3 | 24 | 12.5% |
准教授 | 16 | 1 | 17 | 5.9% |
講師 | 9 | 5 | 14 | 35.7% |
助教 | 5 | 0 | 5 | 0.0% |
助手 | 0 | 0 | 0 | 0.0% |
全体 | 51 | 9 | 60 | 15.0% |
事務系職員
男 | 女 | 計 | 女性比率 | |
---|---|---|---|---|
事務局長(※理事が兼務) | - | - | - | - |
事務局次長 | 1 | 0 | 1 | 0.0% |
課長?室長(課長職) | 7 | 1 | 8 | 12.5% |
室長?副課長 | 7 | 1 | 8 | 12.5% |
係長?専門職員 | 16 | 4 | 20 | 20.0% |
主任?係員(看護師含む) | 19 | 15 | 34 | 44.1% |
全体 | 50 | 21 | 71 | 29.6% |
学生
学生における女性の割合 (2020年5月1日現在)
男 | 女 | 計 | 女性比率 | |
---|---|---|---|---|
学部学生 | 577 | 193 | 770 | 25.1% |
修士課程 | 26 | 7 | 33 | 21.2% |
博士後期課程 | 25 | 4 | 29 | 13.8% |
全体 | 628 | 204 | 832 | 24.5% |
関係機関リンク
次世代育成
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報について
このページの情報の見つけやすさについて